ジジイの独り言 原発から持続可能な地球を取り戻そう

地球温暖化 CO2原因説には何の根拠もありません。

蛇足ですが、もしも原発ムラや文科省や国立環境なんちゃらの先生たちの地球温暖化システムが本当ならば、冷えかけたカレーライスをテーブルの上に置いておいたら、チーンしなくても温かくなるはずです。なぜならカレーラオスから赤外線れべるの電磁波がでて、大気中の温室効果ガスもしくは二酸化炭素に吸収されて熱くなり?下向き放射でカレーライスが暖められなくてはいけないからです。(大笑いですね)

 

CO2原因説のしくみにおいては、地球の表面に大気がないものとして、上空にプカプカとCO2の層があったとして?説明されていますが、これは間違いです。空気も水蒸気もその他の微量分子もエネルギー分け合って,そこに存在しているわけで大気として考えなくてはいけません。これは、小学校をやっと卒業した人間にもわかる基礎的な常識です。

 

で、今回の地球温暖化の原因を科学的に考えたら、何らかの原因により海水表面の温度が上昇したためと断定して良いと考えます。

海水の表面温度が上昇する原因は海底火山等の活発化などの自然現象ほか、熱効率の悪い原発などの温排水が考えられます。

もともと二酸化炭素排出量とエネルギー消費量と電力消費量・原発設置台数・温排水排出熱量等は、強い相関関係が強いと思われるので、まあ、CO2濃度でないことは科学的に明らかなので、それ以外とすれば、原発ムラの原発の温排水と環境対策想定外の外国の火力発電の温排水が原因としか科学的には考えられないでしょう。

 

政治屋さん・お役所さん・プーチンさん、ロシア人、シュウキンペイさん・安倍さん・・本当に真面目に、真剣に、世界平和・エネルギー問題・環境問題・・考えませんか。

 

真面目に考えたら対策は可能(容易)だと思います。環境問題を制するものは世界を制すると思います。日本人がやらねば誰がやる。

 

 

 

 

ジジイの独り言 IPCC・文科省に科学者っているのかね?

地球温暖化 CO2原因説のメカニズムを感覚的に理解するための高度な実験を考案いたしました。忖度文科省さま、科学者様 こういうメカニズムでよろしいでしょうか。

 

熱いご飯・味噌汁はフーフーちて食べませう。

かつて日本の軽自動車は空冷エンジンを搭載していました。

 

大気(いわゆる温室効果ガスを含む)中においた、熱いご飯も味噌汁もバイク・自家用車の空冷エンジンも熱レベルの赤外線を発しますので、大気中の「いわゆる温室効果がㇲ]に吸収されて、発熱して? 再放出した赤外線によって加熱されるでしょう。

ということは、そこらじゅうのモノが加熱されて燃え上がるはずですね。

もしも100%濃度の炭酸ガス二酸化炭素・CO2ともいいます)を吹き付けたら逆に更によく冷えると思いまつが・・・。

 

ホームセンターで炭酸ガスのボンベを購入し、冷めかけたスープ・カレーライスに吹きかけたら、電子レンジいりませんよね。

 

CO2原因説を誇らしげにいう科学者は、他人・大人をどこまで欺き・愚弄すれば気がすむのでしょうか。日本人は全員嘘つき国民になってしまったのでしょうか。

 

 

こういう現象は地球

 

 

 

 

 

ジジイの独り言 温室効果ガスがないと地球は寒冷化するのか

昨日のNHkのコズミックフロントを見た。

以前はそうでもなかったと思うが、ときどき「CO2は温室効果ガス」を匂わせるようなシーンが織り込まれるようになり、最近は「地球温暖化 温室効果ガス・CO2原因説」は、もはや議論の余地もない真実であるとしたうえで、明らかにお役所・政治屋原発ムラ等に懐柔されたヤクザのように感じるのは私だけだろうか。

NHKは忖度にせ科学者や出鱈目政治家などにインタビューし、発言をそのまま放送してOKではなくて、いないかも知れないが誠実な専門家等の意見等も踏まえて、できるだけ中立的な立場から番組制作願いたいものである。

 

さて、電事連越後屋 原発ムラなどによると、温室効果ガスがないと地球は、氷点下マイナス18℃になるそうな。うーんそういえば、炭酸飲料やビールなどいつもギンギンに冷えている・・・などと感動しててはいけないじゃん。

そんなモノ飲んだら死ぬど!!!この夏、炭酸飲料やビールなどを飲んではいけない。

 

さて、しかし良く聴いているといろんな意見があるようだ。

温室効果ガスがないと、マイナス18℃から地球の平均温度15℃まで、33℃も地球温暖化しないというかたもいれば、100%CO2ガス濃度で、乾燥空気よりも0.6℃高くなり、温室効果ゼロにしても現在の大気よりも零点数℃下がるだけだとおっしゃる自称優秀な大学院を首席卒業して、更に数十年も研究したという科学者?もいる。

「視覚でとらえるフォトサイエンンス地学図録P168 3気候変動 太陽高度・二酸化炭素濃度の変化と気温の関係(数研出版)」なども、その一つであろう。不思議なグラフが描いてある。

 

地球温暖化 CO2原因説。小中学校の理科も高校生の物理も熱力学もすべて無視。無論、アボガドロ数もボイル・シャルルの法則もシュテファン・ボルツマンの法則もくそくらえである。どこやらの大学の名誉教授などは、高校生でもわかる基礎的な物理学すらも理解していないように思えた。

こんな信頼のできない灯台・鏡台・痴呆の5流大学など最低である。

 

話が転んだ。

なぜ原発ムラやIPCC文科省やNHKは、そう想うんだろうか?

どうも温室効果ガスに温室効果があると断定している先生(もしくは支持派)の理科・物理学的根拠には、大気中の3原子分子の特性であるファン・デル・ワールスの実在気体の状態方程式(van der Waais' equationn)だけのようである。

 

これはフラスコ等の密閉された容器に二酸化炭素を封入して加熱したら、空気のときよりも温度が高くなったという話である。

しかし地球上には総ての季節・全ての時間帯・すべての(大気の状態が)などが、仕切りされてなどいないのであって、常に大気は対流している。言うまでもないが、いわゆる温室効果ガスも、地球全体に均等に存在し空気とともに移動している。

もちろん太陽から地球に降り注ぐ太陽光のエネルギーの100%は地球の大気・地表面で一度は100%吸収されて、現在の平均気温があるんだが、

かりに「特定波長の赤外線(気温)の時に吸収するので、気温の変化とともに吸収帯?も常に複雑に空間を移動しているということで、つまりCO2に温室効果があったと仮定しても、特定の電磁波に対してCO2が不足している(未飽和)ってことは到底考えられない。地球全体として見れば、仕事をしていないCO2などそこら中にいっぱいあるだろうから飽和になるわけがない。地球放射の赤外線は大気に100%吸収されているとしても良かろう?」

 

多くのCO2原因説賛成論者もマイナス18℃は認めるようだが、シュテファン・ボルツマンの法則を思い出したらわかるが、黒体の放射温度は放射エネルギーの密度(w/m2)に比例しているということであるので、大気の組成や微量のいわゆる温室効果ガスなどとは無関係である。つまり昔から全球凍結時などの時を覗いては、マイナス18℃などなかったと考えられる。もちろん温室効果ガスなどなくっても、大気や水があれば寒冷化もない。

 

で、国立環境なんちゃらの使命何であるか知らないが、江守氏も自分宛てに「実験室のようなモノじゃなくて、自然界での実験をすべき」に対し「私もそう思いますねえー」みたいなことふてぶてしく回答をしないで、丁寧にまともな説明・解説をすべきじゃないかと思う。CO2原因説論者の唯一無二の具体的な実験ではないのか?これでは何がだめなのか、どうすれば証明になるのか、つくば大学の〇〇先生等に教えてあげたらどうだ。

社会人同士、まともなどこかの会社の社員であったら「てめえ、ちんたらちんたら、ふざけんじゃねえぞ。テメエなんぞぶっ殺す℃ー-」って上品に叱咤激励されるだろう。

 

 

ジジイの独り言 地球温暖化 CO2原因説は嘘の嘘について

電子掲示板の「地球温暖化CO2原因説は嘘」の嘘と主張する方の文である。

 

文面正確な転記ではないが「今の地球温暖化の原因については、すでに科学的に決着がついている。あらゆる自然現象を精査したが今の地球温暖化はCO2以外に犯人は考えられないのだ!」という。

そのエビデンスとして「メラパイア?」とかいうインターネットの情報誌?のようなものを添付している。

 

その中に「たったの0.04%のCO2で地球温暖化が起こせるか」について実験したという証拠があるらしい。

 

時は1856 米国の科学者ユーニス・ニュートン・フットが注射器とガラス製のメスシリンダーで一方に高濃度のCO2を、他方には空気と封入して、太陽光にさらしてCO2のほうが空気にくらべて温度が上がることを証明しているとか・・・。

 

当時としては大発見であったろう。今は物理学等の教科書にも載っているファン・デル・ワースの実在気体の状態方程式(van der WaaLs'  equation)として古くから知られている現象である。

 

おそらく多くの人も知っている。そのうえでCO2は地球温暖化とは関係ないといっておるのだ。

IPCCもグレタ君も日本の国立環境なんちゃらの先生方も日本の政治屋原発ムラも科学を愚弄していませんか。

 

 

 

 

 

 

ジジイの独り言 地球温暖化 温室効果ガスって何なのだろうか?

地学の教科書等の「地球温暖化の模式図?」のような「二酸化炭素の層」はどこにもないことが、科学が進歩して、大多数の科学者にもようやくわかったようだ。

 

しかし、政治屋もお役所も科学者たちも頑なに間違いを認めない。

けど、「原理」が間違っていたら、どんな高尚な算術式をちらつかせても、金・権力を使おうと無駄・どんなに偉そうにしててたって間違いはまちがいである。

原点に遡って、今一度「総点検」をして、国民に説明をしてほしいものである。

広く会議をおこし万機公論に決すべし。それだから「新しい科学」にしたんじゃないのか。

 

一番の大嘘は「温室効果ガス」という「温室効果分子」の存在であろう。

今さらであるが、温室効果ガスという分子に温室効果はない。

ただ、温室効果ガスは、分子の構造上、特定の波長の赤外線を照射すると分子を構成する原子間で共振し(エネルギを吸収し)、それよりも波長の長い赤外線等として、放出する特徴がある。逆はない。

 

まあ、普通の気体の分子は、鉱物や繊維に多量に含ませて、断熱材・保温材等として利用されるほど熱を伝えにくい性質がある。そこに温室効果ガスを含ませると熱が気体全体に伝わりやすくなると思えばええんだろう。だからCO2ガスは工業的に冷却ガスとしても使われていたと思う。大気中の温室効果ガス濃度が上昇すれば地球温暖化どころか、地球冷却効果ガスである。

 

本当の温室効果は地球を取り巻く大気(気体)の性質によるものである。

そして地球の気温を決めるものは地球を取り巻く「水」の働きと言い切って良かろう。

 

地球温暖化の原因は、地球の温暖化(原発の温排水等による海水表面のスポット的な温度上昇)である。

けっしてCO2や温室効果ガスや炭素やカリョクの猛毒ガスや政治屋越後屋・お役所が大好きなネトウヨや「反原発派の放射脳がバカだから」ではない。

 

世の中、嘘・出鱈目・風評・・侵略・詐欺・・・大嘘・出鱈目ばかりである。

テスラのCEO「いつまで在宅やってんじゃねえ」って言ったんだって。「いいねー」100個あげる。東京都知事くそくらえである。

100年先の世界は誰にもわからない。ただ、現在と数十年先はわからなくてはいけないと思う・・・。もう少し現実・科学を理解した発言があって良いと思う。このままでは日本は沈没するかも知れない。

 

江守先生とは真逆の説明でごめんねごめんね。

 

 

 

 

 

のm文部ちきゅう

地球温暖化など、非科学的な、大嘘こいて、あれ「想定外」と言っとけば、国が金と権力で後始末をしてくれるだろう。・・・これでいいのだろうか。

ジイジの独り言 地球温暖化 CO2原因説の矛盾について

昨日、国立環境研究所の江守氏のCO2原因説に懐疑的な人に反論する?動画を見かけたが、肝心なCO2による気温の低下メカニズム?子供にも理解できるような科学的な説明はされてなかったと思う。

 

何度もいうが、高校で学習するであろうシュテファン・ボルツマンの法則により、地球に大気(いわゆる温室効果ガスではない)が存在しないときには、地球の平均温度は、地球に供給される太陽のエネルギーを1370W/m2、アルベドを0.30として約マイナス18℃と計算されるが、これはあくまでも、冷え切った地球の全周表面の平均値(理論値)である。

実際には、太陽光のエネルギーは地球の表面で吸収されて反射的に放出されるので、地球の片表面だけで、しかも、アルベド0.3を入れて考えても、平均気温は5.6℃ほどにしかならない。

 

つまりいくら大気が存在しても、いわゆる温室効果ガスが大気中に層を作っていたとしても、そもそも太陽の直射日光のエネルギーだけで15℃になることは、江戸時代でも、令和の時代でも、グレタ不良子力学理論を駆使しても、絶対にあり得ないのであります。温室効果もありません。

 

そもそも本当の温室効果とはなにか。いわゆる温室効果ガスとはどんな分子(気体ではなくて!!)で、その分子がどんな働きをすると考えているのか、基礎の基礎からきちんと解説願いたい。今の説明は状況証拠にもなっていない。

 

で、科学者は科学を尊重し信頼すべきです。幽霊は多分いないと思いますが、「いわゆる温室効果ガス」はエネルギーを生み出すものではありませんので、これの濃度が上昇しても気温が上がったりはしません。

 

普通に考えたらわかるはなしですが、大気中の温室効果ガスH2O・CO2濃度が上昇したら気温は低下する方向と考えられます。温室効果ガスのか性質kyuusyuu

 

なんで素直になれないのでしょうね。

つくばの国立環境なんチャラの使命は何か知りませんが、子供たちに間違った理科・物理学を教えないでいただきたいものです。

 

ジジイの独り言 地球温暖化 CO2飽和論について

以前、私がCO2原因説はおかしいと言ったことを書いたら、「デタ―!! 飽和論」とバカにされたものだが、私は何が飽和論なのかすら分かっていないが「CO2原因説は大嘘だー派」である。

 

CO2等いわゆる温室効果ガス(3原子分子~多原子分子)には、分子の種類ごとに異なる特定波長の赤外線を吸収する分子の化学的性質があることは、「ファン・デル・ワールス状態方程式」等としてして良く知られている。

しかし、それは実験室ベースの実験であって、フラスコ等の密閉された容器に高濃度のCO2ガスを封入し、該当の赤外線を照射すれば、大気のみを封入した方よりも若干温度が高くなるのであるが、現実の大気ではCO2の濃度は極めて低く、大気圧/大気温度が至る所で一定ではない空間で、自由膨張が可能な空間において、前記のような現象があらわれることはないと言い切って良かろう。

 

しかも、CO2等が赤外線を吸収したとしても、それは潜熱なので、再放出される赤外線波長は吸収した波長よりも長くなる(温度が下がる)って、プランクの法則・ウィーンの法則等で勉強しているはずです。

で、大気の窓が大きくなれば、当然気温は下がる方向になります。大気の窓ってCO2濃度とは関係なく、日中・夜間等常に開度は変動してるはずなんですがぁー。

 

で、一般常識的に考えるなら、大気中の温室効果ガス濃度が上昇するということは、気温は低下するのであります。いわば地球冷却効果でガッス。

 

で、地球に降り注ぐ太陽放射の地球の太陽定数1370w/m2は、一度は全部大気に吸収されていていて大気の断熱圧縮(これを温室効果という)によって、地表面付近において一番温度が上昇するけれど、同時に「黒体の放射」の原理?で再放射も始まるだけの話てあって、そもそもが原発ムラやIPCCのような温室効果のメカニズムも存在はしないのであるが、百万歩間違っても、「大気中の高度の高い方・気温が低い方から高度は低い方・気温が高い方にむけて、(下向きに放射)することは、絶対にアリエナイし、仮にあったとしても、地表面付近の気温は上がらないと考えられます。

 

そもそも大気の温度は、昔の文部省の小学校で習ったように、いわゆる温室効果ガスとは全く関係なく、大気(気体)の圧縮や加熱、膨張や放熱(放射等)古典的な熱力学的による気体の状態(気圧・気温・密度)の変化によって、温度が上がったり下がったの法則によりしていますので、気体の種類とは関係なく、温室効果ガスはあってもなくても何の関係もないはずです。つまりこれを「飽和論というのか」という感じもしますが・・・。

 

というような幼稚園クラスの一般常識を念頭において、もう一度、何図というのか知りませんが、CO2飽和論を否定する方の「グラフ」をもう一度よく見ていただきたい。CO2濃度が上昇する➡CO2の吸収量が増加する➡宇宙に放出される量が増加する➡大気の窓が広がる➡気温が若干でも下がる方向

 

であって、CO2濃度と温室効果等の関連はなんも証明されてません。逆に、冷却効果の方を証明されているようにしか私にはみえません。、

 

 

 

 

 

 

 

これは高校生の物理学にも書かれているので一度は見てもらいたい。