ジジイの独り言 原発は地球温め装置ではない。けれど

また知恵袋で原発推進派のバカな回答がある。

 

地球の表面は大気(空気と理解しても可能、ただし、いわゆる温室効果ガスではない)に包まれており、これが人工的な保温材の役割を果たしている。(ただし、大気のそれは、大気の質量と地球の重力の加速度を利用して、放射圧による自由膨張を阻止してエネルギーの膨張を阻止している。)

 

で、いわゆる温室効果を感覚的に捉えるならば、大気(気体分子の熱・圧力のエネルギーへの太陽光(アルベドを含む100%→赤外線))の電磁波(光速)の照射であって、大気は断熱膨張をしながら成長拡大する積乱雲のようなものと思えばよい。

 

で、一番エネルギーが高くなる(温度が高い)のが地表面・海表面付近であって、気温は海表面と同じであるので、つまりは一番温度が高いところ(太陽光のエネルギーの約2倍になります)を中心として、放射状に温度が上昇するが、燃えさかる炎のごとく、周辺よりも温かい空気(気体)となって上昇気流となって上昇していき、上空になるにしたがって、気圧が低下し気温も低下するのであります。「気体の性質により」断熱変化すれば「熱=圧力」になりますので、1/2が宇宙に放出され、1/2は大気中に残り水平方向に移動しています。これが積乱雲が「もくもく」と拡大すると言うことです。

 

で、地球温暖化は、温室効果の増加が原因であって、太陽光の強度等に変化がないとしたら、海表面の温度上昇が原因としか考えられまてん。地球温暖化の原因は地球温暖化であるというのはそういうことです。

つまりは自然界のあるべき温度に対し、一番温度が高いところに右にならえってことになります。もしも深層海水温度が25℃であって、今温暖化により平均32℃(+7℃)が海の表面の温度となってる場合、今、更に7℃温排水で海面が覆われたらば39℃くらいになってしまいます。昨今の異常な暑さと良く合うと思います。

 

前後しましたが、海面温度上昇の一因として、確かにタービン復水器を海水で冷却するタイプの原発の温排水は高温(海水温度+7℃以下)で非常に量も多い(100万kwh当たり毎秒70トン)ありしかも原発銀座と呼ばれるように一局集中で設置されるので、大気よりもはるかに比熱が大きく、対流によって海面のみが温度が高くなるので、局部的に海水の表面温度が上昇することはエネルギー保存則あるいは熱力学・熱伝達等を言わないでも明かなのですね。

 

CO2原因説には科学的根拠がまったくありません。CO2で地球の気温が上がるってそんな阿呆な話は、原発ムラや政治屋・忖度文科省 国立環境なんちゃらのニセ学者以外からは聞いたことがありません。プーチンとムンジェインと一緒、とても想像力豊かですね。地球温暖化で、人類を殺さないでいただきたいものです。

一方、原発の温排水による温室効果増加の状況証拠はたくさんあります。状況証拠もいくつか揃えば証拠となるようですが、そういう意味で何割かの影響があるのはすでに疑う余地はないと思われます。